ノートとタブレットと携帯電話

ネットワーク, モバイル, ライフスタイル No Comments »

先月末に携帯をiPhone 4Sに交換してから持ち歩いているのですが、iOS5 + iCloudが便利なのでiPhoneでデータを入力することが増えてきました。そこで試しにApple Wireless KeyboardとiPhoneをBluetoothで接続して使ってみたところ、とても使い心地が良かったのです。iOSがここまで外部キーボードの事を考えているとは驚きました。

ただし、長いテキストを打つ時はもう少し大きな画面が欲しくなりますね。そういった場合はiPadの方が良いかもしれません。また、文字をガシガシ打ち込んでいるとタッチパネルに手を伸ばすのが億劫になるのですが、こちらは将来のiOSがMagic Trackpadなどのポインティングデバイスをサポートすることにより解消することでしょう。

そうなると、持ち運びに便利なようにiPadとApple Wireless KeyboardとMagic Trackpadなどがセットできる専用ケースも欲しくなりますね。iPadの液晶の保護を考えれば本のように二つ折りにできるハードシェルが良さそうです。キーボードの下には重量バランスを考えて増設バッテリーも収納しましょう。名前はAlan KayのDynabookにあやかって・・・

:roll: Apple Sold More iOS Devices in 2011 Than Macs in 28 Years :roll:

いえいえ、MacBook Airのディスプレイがタッチパネルになったら・・・ゲフンゲフン


au iPhone 4SをiOSアプリ開発機に

ネットワーク, プログラミング, ライフスタイル No Comments »

海外ではVerizonのiPhone 4/4Sがauと同じCDMA方式です。実はiOS4の時代にはATTとVerizonではiOSのバージョンが違っていました(iOS5は今のところ揃っています)これは主に通信方式の違いのためなのですが、困ったことにアプリの動作に影響の出ることがあり(片方が4.3ベースでもう一方が4.2ベースだったりするわけです)、過去にはVerizonのiPhone 4にのみ発生するアプリの不具合というものが存在しました。米国に在住ならVerizonのiPhone 4を買ってくれば、すぐに実機でテストできるわけなのですが、日本では端末が入手できないためお手上げでした(米国在住のVerizonユーザーに協力してもらうことになります)しかし、auのiPhone 4SならVerizonのiPhone 4SとiOSのバージョンが大きく食い違うなんてことはないだろう、そうだったら都合がいいなと期待していました。

ところで、わたしの携帯は 2004年に発売のA5507SAなんですが、これが周波数の切り替えで今年の7月より使用できなくなるため、auのサンクスチェンジの対象となっています。しばらく前からDMとカスタマーサポートからの電話で機種の交換を勧められていたのですが、今日こんなお知らせメールが

お客様のau携帯電話のご利用に関して
  :
<iPhoneキャッシュバックキャンペーンのご案内>今ならサンクスチェンジでiPhone 4Sへの機種変更されたお客さまにもれなく10,000円をキャッシュバック。3月末までの期間限定です
  :

( ̄ー ̄)ニヤリ


アフィリエイト

ウェブ, ライフスタイル No Comments »

アフィリエイトについて考えてみました。これってブログがお店になるってことなんですね。お店をデザインして経営するSNSゲームが定番化していることを考えれば、自分のお店を作ってみたいから始めてみた、なんて人も多いかもしれません。これは報酬とは別の視点から楽しんだり利用したりしているということになるでしょう。

アフィリエイトというと錬金術師を連想してしまうのですが、わたしは(大多数を占めたであろう詐欺師を除けば)錬金術師は錬金術に関心があるのであって、そこから生み出される金にはそれほど関心が無かったのではないかと思っています。錬金術が生み出す金に大きな関心を寄せたのは、彼らに投資を行ったパトロンだったのではないでしょうか。

そう考えると、報酬よりも市場開拓などに関心のある人に訴求力のあるプログラムを用意したら面白いことになるかもしれません。具体的にはランキングシステムを作って神アフィリエイターをプロデュースするとかですが・・・ちょっと詐欺師っぽいですね :twisted:


今日はタラ汁を作るのだ

ライフスタイル, 料理 2 Comments »

今日の夕食はタラ汁を作ることに。クックパッドのレシピを表示したiPadを片手にタラを取り出そうと台所の冷蔵庫の取っ手をつかんで考えた。その昔インターネットに接続されていて液晶パネルが正面に付いている冷蔵庫が販売されていたような・・・

当時それは話題にはなったけど売れたという話はあまり聞いてない。でもiPadがくっついた冷蔵庫って便利そうに思えるから不思議だ。

ちなみにcookpad.comのレシピが表示されたiPadってことが味噌なんですけどね ;-)


WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン